物価高のなか食費節約するためにかかせない冷凍弁当づくり(超地味弁)

今週のお弁当

お米、ずーっと高いままだね。

最近はダイエットも兼ねて
夜は炭水化物抜きにしてるけど
寝る頃にはお腹ぐーぐー鳴ってる。

とってもひもじい。

生活の中で1番削りやすいお金が食費かなって個人的に思ってるんだけど。

みんなはどうなのかな?

誰かと一緒にごはん行くときには
絶対にケチりたくないけん
その分ひとりのときの出費は抑えたい。

相手が「お金ないから」って
我慢して安いメニューばっかり選んでたら
こっちも悲しくなるし気遣うやん。

人とごはん食べるときは
好きなものを好きなだけ思いっきり食べる!

おかげで「たくさん食べるのに何で痩せてるの!」
って言ってもらえること多くなった。

お金も体型もメリハリが大事。

ほんで私の食費節約に大きく貢献しているのが手作りお弁当!

会社に持っていく用のお弁当を週末に1週間分まとめて作って冷凍。

5日分作って大体500円前後やけん1食100円ちょっと。

最近なんでもかんでも高いけんさ。

コンビニで1食分買おうもんなら7~800円する。
ワンコインでおさまらん。定食食べれるやないかい。

なにより私にとって毎日何食べようか悩むっていう行為が面倒くさい。

人間は1日に約3万5千回もの判断をしてるんだって。
その判断疲れを防ぐためにも
小さな選択を減らしていくことが大切らしい。

お弁当作っておけば毎日何食べようか悩まんでいいし
朝解凍して包むだけで楽ちん。

極度の面倒臭がりな私はお弁当の中身も大体ルーティン化してる。

最近は炊き込みご飯にハマっとるけん(炊き込みご飯の素と一緒に炊くだけ)、
たまごやき、緑のおかずと一緒に詰め詰め。

緑のおかずは季節の野菜を使うようにして飽きがこないようにだけ意識してる。

今週のお弁当は秋っぽく🍂

さつまいもごはん、きのこソテー、ししとうの甘辛、たまごやき

こんな感じで詰めて。地味弁の完成!

今回は材料費約600円1食あたり120円くらい。

たんぱく質が圧倒的に足りてないのは分かってるんだよ(;;)

冷凍するけんなのか、お肉いれたら獣臭くなっちゃう。
何度吐きそうになりながら食べたことか…。

もうお肉入れるの怖いけん最近は入れてない。

夜に納豆と豆腐食べとるけん大丈夫やろと思ってる。(そんなわけない)

何はともあれ、お弁当を習慣化したら太りにくくなったし
今のところ良いことばっかり。続けるぞっ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました